iPhoneで文字化けしないでwebページを表示させるために、文字コードを指定します。
HTMLの<head>要素に、下記のメタ情報を設定します。
WordPressで文字にルビを振る&傍点を付ける方法
WordPressで文字にルビを振ったり傍点を付ける方法をまとめました。
ブログが見やすくなって便利です。
WordPressの画像に枠線をつけてブログを見やすくする方法
WordPressの画像に枠線を表示する方法は、とても簡単です。
白い背景のブログに白い画像を載せると、境界がわからなくて残念な印象だったので、薄くボーダーラインを付けました。
修正したのは2点です。
【2020年版】PING送信先の最新リスト
2020年1月現在の有効なPing送信先と、既に終了している、もしくはエラーとなるPing送信先をまとめました。
WordPress Ping Optimizer でPing送信を最適化する
ワードプレスの投稿設定では、記事の公開時だけでなく更新時にもPingを送信します。短時間に何度もPingを送ると、スパムと判断される危険があります。
WordPress Ping Optimizer プラグを導入すると、「記事公開時のみPingを送信して、更新時には送信しない」ようになります。ワードプレスで記事を書くなら必須のプラグインです。 続きを読む
iTunesでアートワークを追加変更できない!→できた!
iTunesのアートワーク(ジャケット)が追加変更できなくて困った!
音楽を取り込んだときに、アルバムや曲のアートワークの追加や変更ができないことがあります。
思ってたんと違うのが表示されたり、何も表示されなかったり。
思い通りに表示されない原因と、どうしたら使いたい画像を表示できるのかをまとめました。
Pingを大量送信!自動更新チェック時のPing送信を防ぐ
WordPressでPing送信結果を確認したら、記事を投稿してないのに大量にPing送信していることが発覚しました。
記事の投稿時のみにPingを送信するように変更した手順をまとめました。
macでログイン時に自動的に開くアプリを追加&削除する
mac で ログイン 時に 自動的 に開く アプリ を指定する方法を解説します。
毎日使うアプリを、毎回DockやFinderから立ち上げるのが面倒ですよね。
起動時に開くように設定しておけば手間が省けます。
でも、あまりたくさん開きすぎると動作が遅くなるので必要最低限にしておきましょう。
PhotoScapeXは無料で直感的に操作できる画像編集アプリ
PhotoScape X (フォトスケープ・テン)は無料のアプリですが、直感的に操作できてデザインもシンプルでかっこよく、今までに使った画像編集ツールで一番使いやすいです。
これまでGimpやInkscapeで使い方に戸惑ったのが笑えるぐらい、簡単で使うのが楽しいツールです。
今では、ほとんどの作業をフォトスケープで行うようになりました。(透過はプレビューでやっています)
特によく使う、ブログにアップする画像の処理で必要な操作をまとめました。
ブックマークサイドバーでchromeのサイドにブックマークを表示する
chromeでブックマークをサイドバーに表示してくれる拡張機能「ブックマークサイドバー」が現れたので試したところ、かなり便利だったのでシェアします。
デザインがシンプルで綺麗、使用頻度でソートできて、文字のサイズを選べて、開いているページまでスクロールするのを阻止できて、バーを右側に表示できるので大満足です。
これでchromeで困っていた、ブックマーク が サイドバー に表示できない!「ブックマーク no side 問題」は解決です。