WordPressでいちばん簡単なリンクカードの表示の仕方

WordPressでリンク先を表示する、リンクカードの表示の仕方を紹介します。




リンクカードの表示例

WordPressでサイト内の記事や固定ページへのリンクを表示するときに、Twitterカードのようにわかりやすいリンクの埋め込み方があります。

iTunesでアートワークを追加変更できない!→できた!

このようにアイキャッチ画像やタイトル、記事の概要も表示され、ブログカードとも呼ばれています。
テキスト・リンクより情報が豊富で、見栄えもよくて、リンクだとすぐにわかって使いやすいですね。

WordPressでリンクカードを表示する方法

サイト内へのリンク

このリンクを使うために記事や固定ページに記述するのは、たったの1行でOKです。

表示したいリンク先のURLを、そのまま挿入します。

このとき、注意することが2点あります。

  • URLは独立した行に書くこと
  • 投稿表示時にクリックできるようなハイパーリンクにしないこと

出典:oEmbed – WordPress Codex 日本語版

外部サイトへのリンク

外部サイトでこの機能が使えるのは、ごく一部です。(安全対策のために利用可能なURLが限定されています)

利用できるサイトとして、Twitter、YouTube、Tumblrが挙げられています。(非公開の動画等、対象外のコンテンツもあります)

リンクの書き方は、サイト内へのリンクと同様です。

カードが表示されないとき

カードが表示されないときは、

  • URLが正しいか
  • リンク先が下書きや非表示になっていないか

を確認してください。




最後に

「わかりやすいリンクを表示したい」という目的が達成できました。

レイアウトやデザインを変えたいときは、プラグインの導入やテーマの編集が必要ですね。


関連記事


コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

error: Content is protected !!