
痛恨の極み!
MacBook Air を買って、古いiMacにターゲットディスプレイモードでつなぎ、27インチの画面を使おうと思って楽しみにしていたのですが大失敗しました。
用意したもの
張り切って買ったんですよ、アダプタとケーブル。
![]() |
Apple Thunderbolt 3(USB-C)- Thunderbolt 2アダプタ 新品価格 |

『CalDigit Thunderbolt 2 ケーブル 1.0m(3.28ft)』これはもう売っていないですね。
環境と現象
MacBook Air は 2020。
iMacは2011 mid だし、OSはSierraだから余裕でつながると思ってたんです。
でも、つながらなかったんです。
iMacとMacBook Airにケーブルとアダプタをつなげて、
iMacで ⌘ Command + F2
でつながるはず…。
システム環境設定 > キーボード
「キーボード」タブの「F1、F2などのキーを標準のファンクションキーとして使用」にチェックが入っているときは、
iMacで ⌘ Command + fn + F2
でつながるはず…。
が、狂おしいまでの無反応。
なんで?
原因
つながらない原因はこれでした。

iMacとターゲットディスプレイモードでつなげられるMacBook Airは、2019までだったんですね。
参りました。
調べたつもりだったんだけどな〜。
ターゲットディスプレイモードで iMac をディスプレイとして使う – Apple サポート
MacBook Air 2020 は、まさかの対象外だったんですね。仕様じゃ、どうにもならん。
最後に
MacBook Air 2020でターゲットディスプレイモードを考えている方は、仕様で不可能なのでご注意ください。
調査能力不足が高くついた失敗でした。
どなた様も、同じ轍を踏まれませんよう。
AmazonでUSB-C to Mini Displayケーブルを購入し、Mac mini2020からiMac Mid 2010に接続したところ、ショートカットキーなしで(ブラグアンドプレイ)出力出来ました!こちらの組み合わせもAppleにチャットで問い合わせたところ出来ないとお返事いただいていたものでした。ダメと公式で言っていてもできる場合はある様です!
わわ様
できないはずがOKなパターンもあるんですね。Mac mini も惹かれます。
貴重な情報をありがとうございます!
全く同じ境遇に会いました。。私のiMacもMacBook Airも主様と同じOSで、他サイトの記事を参考にThunderboltケーブルとtypec変換ケーブルを意気揚々と購入しましたが同じ結果に。。
他記事では〇〇以降のMacBookなら〜と記載されていたので大丈夫だろうと慢心しておりました。
〇〇〜2019だったとは。。
どうにかして今の環境でできないかと試行錯誤してましたが仕様なら仕方ないですね。
主様の記事で諦めつきました!ただ素直にモニター買っておけばよかったと悔やまれます。。
あきじ様
コメントをありがとうございます。
以前わわ様からのコメントで、公式では認定外ながら『USB-C to Mini Displayケーブル』でつながったという情報をいただきました。(Mac mini 2020からiMac Mid 2010 への接続だそうです。詳しい方は博識な上にアイデア豊富ですね)
Thunderbolt側が1か2で、そちらをoutputにしてUSB-C側をinputにできるケーブルを探し出せなくて、せっかくの情報を活かせずにいました。
DELLの5万円ぐらいのモニターもいいなとかプロジェクターもアリかなとか、そもそも自分のコンセプトがブレブレなのがいけませんね。