URL検査ツールの使い方【SearchConsole】旧FetchAsGoogle

Googleに自サイト(Webページ)のインデックス登録をリクエストする、「URL 検査ツール」の使い方をまとめました。

以前は「Fetch as Google」で行っていた機能です。

2019/03/28以降、「URL 検査ツール」に変わり、使いやすくなりました。

「URL検査ツール」の使い方

インデックス登録をリクエストする

Google Search Console のトップ画面で、最上段に登録したいページのURLを入力します。

インデックス登録をリクエストするURLを入力する

登録したいページのURLを入力します。

URLは、Fetch as Google のときと違い、「https://」 から入力します。

enter をクリックします。

インデックス登録をリクエストする

「インデックス登録をリクエスト」をクリックします。

インデックスに登録可能かテスト中

少し待ちます。

インデックス登録をリクエスト済み

インデックス登録のリクエストが完了しました。

URLはGoogleに登録されています。

インデックス登録が完了すると、このように表示されます。

ページが登録されたか確認する方法

実際にGoogle検索画面でページが登録されているか、下記のいずれかの方法で確認できます。

  • 検索窓に「site:」と入力してから、確認したいページのURLを入力して検索します。
  • 検索窓に「ドメイン名」「スペース」「キーワード」を入力して検索します。

未登録のときは、このように表示されます。

インデックス未登録の検索結果

登録が完了しているときは、このように表示されます。

インデックス登録済みの検索結果

登録されるまでの日数

今回URL検査をしたページは、インデックス登録を依頼してから9時間から17時間の間に登録されていることを確認しました。

15時にURL検査をして、当日の深夜に確認したときは登録されていませんでした。
翌朝、登録されていました。

Fetch as Google のときは即時に登録されたので、新機能でもすぐに登録されるようになるといいですね。

登録された はず が…

一度は検索結果で表示されることを確認したのに、再度チェックしてみると、表示されなくなってしまいました。

URL検査で「URL は Google に登録されています」と表示されました。
 ↓
Googleの検索結果にも表示されるようになりました。
 ↓
登録済のページを再度「site:URL」で確認しました。
 ↓
「一致する情報は見つかりませんでした」と表示される。
 ↓
次の記事のインデックス登録をリクエストしたら、2件とも即時登録された。(←いまココ)

とりあえず無事に登録できてよかった…。
ても、なんでだろう…。

最後に

Google Search Consoleのトップ画面から、直接インデックス登録を依頼できるのは、使いやすくていいですね。

関連記事

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!