今さら聞けないタグの付け方!カテゴリとの使い分け(WordPress編)

記事を投稿するときに付けるタグとカテゴリに、何を設定すればいいのか、そもそもこの2つの違いは何か、設定時の注意点についてまとめました。

タグとは

記事の特徴を表すキーワードのことです。
キーワードをもとに、読者が関連する記事を移動して探せる仕組みです。

タグを付ける目的

読者が読みたい情報を探しやすくします。
カテゴリだけでは伝えられない情報を持たせます。
関連するテーマで、記事を紐づけします。

タグとカテゴリの違い

カテゴリは記事を分類して階層を設定できます。
タグは単なるキーワードなので階層構造を指定できません。
カテゴリは記事をフォルダ分けする感覚で、タグは記事に付箋を貼ってポイントを伝えるイメージです。

タグの付け方

カテゴリとは違う名前を付けます。

例えばiPhone XS Max のレビュー記事を書くなら、
カテゴリは「iPhone」で、
タグは「iPhoneXSMaxのスペック」「iPhoneXSMaxの価格」「iPhoneXSMaxの新機能」のように付けます。
カテゴリの箱の中から、テーマを絞ったタグで記事を引っ張ってこられるようにします。

タグの数

タグの数に制限はありません。
しかし、いろんな切り口で、たくさんの人に記事を読んでほしいからと、10個も20個も付けてしまうと読者は混乱しますし、Googleからの評価が下がります。

一般的に1記事で3〜5個が理想と言われています。
要点に沿ったタグを厳選して付けましょう。

まとめ

一番大事なのは、読者が知りたい情報をわかりやすく届けることです。
どんな言葉で検索して、何を探しているのか。
1クリックでも少ないアクションで、読みたい記事に飛んできてもらえるようにしたいですね。(猛省)

関連記事

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!