Macでファイルのロックを一括解除する方法「ファイルがロックされているので〜」対策

「ファイルがロックされているので、操作は完了できませんでした」

というメッセージが表示されてファイルが削除できない!

そんなときに複数ファイルのロックを一括で解除する方法を紹介します。




Macでファイルのロックを一括解除するコマンド

※必ずタイムマシンでバックアップをとってから実行してください。

sudo chflags -Rv nouchg フォルダのパス/*

コピーしました

上記コマンドの「フォルダのパス」部分を、該当フォルダのフルパスに変更してください。

ひとつずつアンロックするにも、どのファイルがロックされているのかわからない!

こんなときには、フォルダごと一括で解除することもできます。

最後に

TimeMachineでバックアップファイルを削除できなかったときに、長い時間をかけたあとで「完了できませんでした」メッセージが出てくると泣けます。

chflags コマンドがあれば、「一晩かけたのに何も整理できなかった…」なんて残念なことはもう二度と起こりませんね。(実話)

フォルダの中身を丸ごとロック解除できるのは便利ですが、ちょっと怖いのでご利用の際はくれぐれも慎重にどうぞ。


関連記事


コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

error: Content is protected !!