解決!iPhoneの明るさが勝手に変わるのを防ぐ方法

明るい場所から暗い場所に移動したときなどに、iPhoneの画面の明るさが自動的に変わるのをのを防ぐ方法を紹介します。

限界まで明るく、もしくは暗くする手順も解説します。

iPhoneの画面が急に明るくなったり暗くなったりするときには、「明るさの自動調節」がオンになっている可能性が高いです。

自動調節をオフにして、勝手に調整されないように設定します。




『明るさの自動調節』をオフにする

設定 > 一般 > アクセシビリティ を開きます。

iPhoneの明るさが勝手に変わるのを防ぐ明るさの自動調節設定

ディスプレイ調整 > 『明るさの自動調節』をオフにします。

限界まで「明るく/暗く」したいとき

ディスプレイの明るさを、上限を超えて更に明るくしたい、もしくは下限を超えて更に暗くしたいときには、ホワイトポイントを調整します。

設定 > 一般 > アクセシビリティ を開きます。

iPhoneの明るさを最大限に明るくまたは暗くするホワイトポイントの設定

ディスプレイ調整 > 『明るさの自動調節』をオフにします。

「ホワイトポイントを下げる」をオンにして、スライダーで明るさを調整します。
数値が上がるほど、暗くなります。

上図右側の「ディスプレイの明るさ設定」と組み合わせると、MAXまで明るさを変えられます。




最後に

あるときから急に、自動的にディスプレイの明るさが調整されるようになりました。

特に設定をいじった記憶はないんですが…。

そこで調べてみたら、頑固に設定を維持する方法がわかったので試してみました。

急に輝度が変更された原因は、残念ながら未だに不明です。どんまい。


関連記事


コメントを残す

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

error: Content is protected !!