画像にaltを設定するとSEOに効果的?代替テキストが優良ブログの鍵

WordPressブログに 画像 をアップロードするときに、 どうして 代替テキスト ( alt 属性)を設定した方がいいのか、よくわからなかったので調べてみました。具体的にどんな設定をしたらいいのか、画像の各項目について順番に説明します。

代替テキスト ( alt 属性)の「キーワードを含めた自然な説明」が評価される理由

検索結果を表示するロボットは、代替テキストから画像情報を認識しているので、Googleがこの項目の入力を推奨しています。画像が表示されないときには代替テキストの文字が表示されます。音声ブラウザで読み上げられるのもこの項目です。
画像からリンクを張るときにも、アンカーテキストの役割を果たします。正しく設定すれば検索エンジンに重要なテーマであると認識され、検索結果で上位表示につながる可能性があります。
アクセスが急上昇するわけではありませんが、ユーザーが知りたい情報を検索するときに役立つ項目なので、必ず設定しましょう。

画像の各項目の設定

ファイル名

wordpressでは画像ファイル名の変更を推奨していないので、画像をアップロードする前にファイル名を設定しておく必要があります。

画像を説明する適切ファイル名は、SEOに効果的です。英数字で簡潔な名前をつけ、単語を区切るのにハイフンを使います。画像を撮影したときや画面をキャプチャーしたときに、デフォルトでつけられた名前をそのまま使うのは避けます。

タイトル

wordpressでは自動的にファイル名が入力されます。ここで設定するタイトルは、img要素のtltle属性ではないので、マウスにカーソルを合わせたときに表示されません。

SEOには影響しません。

キャプション

wordpress独自の項目です。設定する必要はありません。

代替テキスト(alt属性)

代替テキスト(alt属性)の設定画面

SEOに効果的な項目です。単語の羅列ではなく、具体的で簡潔な文章にします。

アイキャッチ画像や背景画像には、代替テキストをつけなくていいですが、記事中で意味を持つ画像には必ず設定します。

すべての画像に1枚ずつ代替テキストを記入するのは手間がかかります。メディアライブラリでまとめて編集できるプラグイン「Media Alt Renamer」を使うと効率的です。

Media Alt Renamer で代替テキストを簡単設定

説明

設定する必要はありません。説明に記入した文字も検索できるので、画像を管理するためのメモとして使うと便利です。

img要素のタイトル(tltle属性)

画像にマウスを合わせたときに文字を表示(マウスオーバー)したいときは、タイトルを設定します。SEO効果としては、重要ではありません。

タイトル属性を設定するには、「画像詳細」ウィンドウを開きます。

  1. 投稿画面の「ビジュアル」タブで該当の画像をクリック
  2. 「編集」をクリック

「画像詳細」ウィンドウで、

  1. 「上級者向け設定」を開き
  2. 「画像タイトル属性」を編集します

まとめ

検索エンジンに記事のテーマを正しく認識されるように、画像の設定を適切に行いましょう。

  1. ファイル名を英数字とハイフンで簡潔に設定してから、画像をアップロードする。
  2. 代替テキスト(alt属性)を、具体的な文章で設定する。(アイキャッチや背景には設定しない)

関連記事

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

error: Content is protected !!